大して興味があるわけではないのですが、
箱根駅伝を往復ほぼ全区間観てしまいました。
東洋大学が圧倒的強さで完全優勝したことはご存知の通りです。
関西の大学が出ているわけでも無し、
よく知る土地を走るでもなし、
全く知らないどこかの大学生が走っているだけの
駅伝ですが、チラッと観てしまったがために、
テレビの前を離れられなくなってしまいました。
あれですね、アナウンサーが色々各チームの物語などを
挟んでくれるんですが、僕も陸上競技部におりましたので、
1kmを3分で走ることの大変さも分かりますし、
それを20kmしかも高低差のあるコースをアベレージで走る
ということですので、それだけで引き込まれます。
また日本人のメンタリティにマッチする駅伝という要素も欠かせません。
次の区間を走るチームメイトにこのタスキを渡さなければならない、
更に更に来年の出場のためのシード権争いをする10位前後のチーム同士
の順位争いも観ていて力が入ります。
日体大のタスキが何十年かぶりに途切れるとか、
箱根の怪物の快走とか、
諸々の物語がファンでもない僕にも興味を持たせてくれて、
往復10区間を楽しませてくれました。
年の初めに大学生達の懸命な姿を拝見しまして、
自分の身も引き締まりました。
人生80年
生き難い世の中を嘆く時間ももったいない。
彼らのようにとにかくこの1年を懸命に走ることにします。
皆さん、よろしく
*手始めに昨年の目標を達成できませんでしたので、
罰ゲームで淡路島に行ってきます。
もう少し寒さが緩んでから行きたいと思います。
行ってきましたら写真付きでUPします。
ということで、目標は継続となりました。
Nessun commento:
Posta un commento