来週辺りから梅雨のようです。
自転車にとってはやっかいな季節です。
通勤で乗るわけでなく、
週末に必ず乗ることができるわけではない僕。
今でも月間走行距離は他のみんなに比べて少ないのに、
梅雨で週末もつぶれたらただの趣味以下になります。
こんなとき、これがあれば大丈夫というヤツが上の写真です。
見難くてすみませんね。
これは、ローラーやトレーナーで室内練習をするときに、
自転車に引っ掛けて使う小道具で、
汗で自転車が濡れたり、錆びるのを防ぐスグレモノです。
冬でも本気で回したら汗が滝のように流れるのに、
これからますます暑くジメジメとしてきたら・・・
冬が布引の滝ならば、夏はナイアガラかイグアスかヴィクトリアか!
というくらいに汗が出てきます。
今は色々あって週末でも全く乗らない日が多いですが、
一応年末までの我慢です。
今は仕事終わりに自宅でひとりシコシコときっちり30分
トレーナーに相手をしてもらっています。
自転車に乗っているような乗っていないようなってな感じなので、
ややこしいストレスは否めませんが、全く何もしないよりは、
体に鞭を入れることができるので、体重増加くらいは防げるだろうと
思って乗っています。
で、上記写真のCycle Opsですが、携帯電話やオーディオリモコンなどを
入れられるポケットがあり、画面を前にとかスピーカーを前に
足を回しながらチャンネルなどを変えられるようです。
ということは、この週末から
ドーフィネ→ツール・ド・スイス→ツール・ド・フランス
と怒涛のようにステージレースがやってくるわけですから、
それを見ながらひたすらペダルを回すわけですよ。
自宅に居ながらアルプス、ピレネーを走っている気分を味わえるんですね。
なんて素敵なのでしょう!
そして、来春には完全に山岳対応になった体で
改めて週末ライドを楽しむんです。
この写真の小道具はへタレ自転車乗りに
ここまでヒドイ妄想を抱かすことのできる
極めて優れた小道具なんです。
Nessun commento:
Posta un commento