
高知県室戸岬まで連れて行ってもらいました。
母の故郷は鹿児島県なので、太平洋は泳いだこともあるのですが、
高知から臨む太平洋は今回がお初です。
鹿児島から観る太平洋とは、一味違いますね。
鹿児島の南には沖縄があるのですが、
高知の南は、遥かなたのオーストラリアまでひたすら海です。
波も荒く、土佐の坂本龍馬が頭をよぎりました。
龍馬はこの太平洋を眼前に明治維新に思いを馳せたと思うと
感慨深く、高知の太平洋にスケールの大きさを感じました。
鹿児島も明治維新には欠かせない土地なのですが・・・
そうそう、プチ灯台マニアの僕としましては、
灯台ももちろん、チェックしました。
ここの灯台の自慢は、日本一の一等レンズを採用していることです。
経ヶ岬灯台とは違い、すぐ側まで立ち寄ることはできませんでしたが、
なんと言っても太平洋を臨む灯台とのことで、
それのみでこの海域の安全を預かる室戸岬灯台のスケールに
満足したのでした。
海岸周辺を暫く散策し、余りにも暑いので海洋深層水アイスを
食べて、帰途に着きました。
途中、巨匠のブログにあるシュウ・ウエムラのなんとかに立ち寄り
“ひこうせん”という美味しいコーヒーを飲ませるお店で、
アイスコーヒーをいただきました。
僕は、コーヒーは普段ブラックで飲みます。
空腹時に飲む時はミルクを入れるのです。
でも、ここのコーヒーは濃く深く、
シロップとミルクを入れて飲みました。
僕はブラックで飲むよりこっちの方が
美味いなと思いながら飲みました。
ここも、なかなかのお店です。
無事、巨匠邸へ帰り着き、晩ごはんをいただいて、
なんと、“ちりめんじゃこ”と“ゆず”の手土産までいただいて、
岐路に着きました。
*今回は巨匠はもちろんのこと、お父様にお母様、お爺様、
あっこさん、チョビ等ご家族皆さんに大変お世話になりました。
皆さん、ありがとうございました!
短くもとても楽しい徳島旅行でした。
Nessun commento:
Posta un commento